News
台北に移住して十数年、 台湾で出版した本がベストセラーになったり、 台湾のテレビ局で番組を持ったりと、 一貫して大好きな台湾のことを 日本に紹介しつづけている、青木由香さん。 「ほぼ日」も台湾特集のとき、 ずいぶんお世話になりました。 青木由香さんのつくるガイドブックや 雑誌の台湾特集を持っていけば、 旅のたのしさは約束されたも同然。 朝から晩までおいしいものを食べ続けられるし、 かわいい日用品、 ...
大勢でのミーティングをしています。 手帳チーム、もう最近はどれだけだ? 30-40人くらいはいます。 社内でいちばん大きなチームなので、 週に1回、ワンフロアにワッと集まって よくミーティングをしています。 と、今日は、なにかの発表をしていた ...
3人を見つけました。 この3人のなかで、おそらく 一番このイベントをたのしみにしているのは 真ん中の です。 恐竜検定を持っているほど、 恐竜好きらしいです。 それにしても恐竜って、 ビニール製だったんだ。 参加することになったそうです。
有賀傑さんのプロフィール ありが・すぐる フォトグラファー。静岡県出身。 スタジオ勤務の後、2001年に独立。 静物、人物、料理、空間などの 衣食住に関わる写真を主に撮影。 「weeksdays」には創刊から参加、 ...
全員がキャップをかぶっていました。 このあつまりは、 本日発売した「ファーストキャップ」の チーム会議です。 みんながかぶっているのも、 「ファーストキャップ」。 試着&販売をスタートしていますので、 実際にかぶり比べをしていただけます。
参加することになったそうです。 今日もなんでもない一日のように パソコンをたたいていた3人が、恐竜に? 状況があまりわかっていませんが、 会場は大盛りあがりです。
おしゃれな女性ファッション誌『sweet』で 連載中の「シンVOW」では、 毎回、すてきなゲストをお迎えし、 VOWについてあれこれ語りあっております。 このページでは、紙幅の都合で 『 sweet』に載せきれなかった部分を含め、 ...
2週間ぶりのプレイバックほぼ日の現場です。
というテキスト中継をやっています。 ほぼ日のキッチンで、いつもいろんな 料理をみんなのためにつくってきてくれた りかさんに 「今日は座ってて!」と言って いろいろ食べてもらうというこの企画。 みんなの仲の良さが伝わる、 昔ながらのほぼ日らしい ...
お別れ会が開かれました。 たくさんの方が訪れ、 糸井重里もごあいさついたしました。 会のようすは、会場から 生配信されました。 配信後の現在も YouTubeで見られます。 アーカイブ保存期間は1か月です。 (2025年6月11日まで) ...
みんなでお祭り気分を楽しもうということで、 地元でお祭りという方はいませんか? 日本全国どこのお祭りでも大歓迎です。
昨年の前橋ブックフェスで、 作家の岸田奈美さんと糸井重里が トークショーをおこないました。 岸田さんが本を出版される前から 何度もおしゃべりしてきたふたりですが、 ふたりだけで、多くの人の前で、 じっくり話すのはこれがはじめて。 書くだけで生きていくには、枠線、 悲しみから芽吹くもの、家族についてなど、 話はどこまでも広がっていきます。
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results